今日は、秋のお茶会🍵
まずは、お茶会のお菓子を作ります!先月みんなで掘りに行ったさつまいもを使って「さつまいもの茶巾絞り」を作りました♪クラスのみんなで力を合わせてさつまいもを潰して🍠1人ずつサランラップで、キュッキュッキュ!と丸めれば、出来上がり⭐️⭐️
さて、お菓子ができたら、ついに「お茶会🍵」の始まりです!!
お茶の点て方やいただき方を教えてもらい、うさぎ組、しか組で順番にいただきます♪
毛氈の上に正座をして座る子どもたち!なんだかちょっぴり緊張している様子です⭐️
最初に、茶巾絞りをいただいて、そしてお抹茶をいただきます!
お抹茶をたてる表情も真剣です⭐️
「いただきます!」と挨拶をし、お抹茶を一口ゴクリ🍵
「おいしいーー」と言う子もいれば、「まずーーい」「にがーい」と言う子も😆
一人一人が、いろいろな味を感じて体験できたお茶会でした⭐️
初めてでしたが、みんなとっても上手でした⭐️
ぜひ、お家でもお茶を点てて落ち着いた、心地よい空間を味わってみてはいかがでしょうか😊
コメント